大好きとんかつの旅 ~なんでんかんでん丼~
- 赤田 元日出
- 2024年7月28日
- 読了時間: 2分
本日も、酷暑。
こんな時は、
「青い空と碧い海と自然の緑で涼みたい」と、
宮崎県串間市の都井岬へドライブしてきました。
都井岬は、
宮崎県最南端の太平洋に突き出した岬で、
希少な日本在来馬として、
国の天然記念物に指定されている野生馬「御崎馬(みさきうま)」が生息しています。
山あいの自然豊かな道を進んで、
駒止めの門をくぐると
すぐに一頭目の御崎馬に遭遇。

御崎馬の特徴は、
小柄で、胴が短く、首が太く、
全体にずんぐりした印象です。
ゆっくり、ゆったりと草をはむ姿は
時の流れを忘れるかのようです。
さらに車を走らせて
目的地の御崎神社へ到着。
708年の創建と伝えられている神社で
航海安全と縁結びの御利益があるそうです。
お社は、切り立った断崖に祀られていて
お賽銭は、川を挟んで手前に設置されています。
下の写真で
向こうの断崖に
小さいですが、お社が見えると思います。
手前が賽銭箱です。

そして
たくさんのソテツ。
ここには約3000本のソテツが自生していて
自生北限地として国の特別天然記念物に指定されているのだそうです。
上の写真にも、元気なソテツが見えます。
お参りをして、
深緑の太平洋を眺めて、
波のくだける音を聞いて。
素敵な癒しの時間でした。
さて、本日のお昼ご飯。
御崎神社近くの「民宿 海洋荘」です。

以前伺ったときに
美味しかった「なんでんかんでん丼定食」を
今回もいただきました。

あら汁、酢の物、魚のフライ、香の物が付いてます。

ハガツオ、トビウオなどの刺身が、丼いっぱい。
店主様が漁に出て、釣ってくるのだから、新鮮。
そして
わさび代わりの自家製のゆず胡椒。
デザートに、グァバジュースをいただきました。

お腹も満足。
心も爽快。
素敵な旅でした。
Commenti